いつも私の無理なお願いを快く引き受けてくださる安藤写真館さん。
今日も行ってきましたよー( ・ᴗ・ )
びゅーんと1時間20分。
いいドライブです。
いいお天気だから海の写真撮りたいなぁー。
とか思っていたら 道を間違えて まさかの山の中を通って帰って来ました。

今日はクラウドファンディングのリターンに使う商品の撮影をお願いしました。
温かいお人柄ですが
サクサクと、仕事が進んでいく男前なお仕事ぶり(*゚▽゚)ノ
あっという間に撮影が終わり(*゚O゚*)
ページの完成が楽しみです。


2020/10/06
安藤写真館さん。
いつも私の無理なお願いを快く引き受けてくださる安藤写真館さん。
今日も行ってきましたよー( ・ᴗ・ )
びゅーんと1時間20分。
いいドライブです。
いいお天気だから海の写真撮りたいなぁー。
とか思っていたら 道を間違えて まさかの山の中を通って帰って来ました。

今日はクラウドファンディングのリターンに使う商品の撮影をお願いしました。
温かいお人柄ですが
サクサクと、仕事が進んでいく男前なお仕事ぶり(*゚▽゚)ノ
あっという間に撮影が終わり(*゚O゚*)
ページの完成が楽しみです。


2020/10/05
まだ生えないよー
実験実験( ・ᴗ・ )
子供の頃は座学の授業は苦手だったけど実験は大好きだった。
パンを Jodiが入っている箱、入っていない箱にそれぞれ入れて どちらが先にカビちゃんが出てくるか。
という 実験をしています。
パンは私の焼いたおから入の手作りパン使用なので防腐剤等は入っていません。
実験を開始して早1週間、、、。
特に変化無し。
Jodiの入った箱は窓側なので温度が高い事もあるけど 湿度は低い。
という事が分かりました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
引き続き観察していきまーす

2020/10/03
初めての運動会
今年の1月に保育園から転園してきて年中になった下の子。
昨年の保育園の運動会は台風の影響で中止だったので 今回の運動会が初めての運動会。
1週間前から寝る前に指折り数えて後何日。
と、楽しみにしていた今日は
最高の運動会日和!

ずーっとピアノの練習していた鼓笛は
まさかの全て年長さんのパートだった!
耳コピしてたんだ!と驚き(°_°)
この8か月でぐんぐん成長して
すっかりおねぇさんになり
嬉しいような少し寂しいような。
沢山のご指導と愛を注いでくださる幼稚園に感謝です!

2020/09/29
実験〜♩
丹生込めて焼いたおから入りのパンを
大切な実験の為に捧げました(*´ω`*)
jodiが入っている方と入っていない方。
パンの経年劣化度合いを実験中❁

2020/09/24
広辞苑はじめました
国語の宿題で わからない漢字があると
「どーやって書くのー?」
と、聞いてくる2年生。
広辞苑で調べてごらーん。
と、どーん!
手渡してみました´◡`
調べる事が好きになってくれるといいなぁ´◡`

2020/09/20
秋の色

久しぶりに子供達とヨード粘土をして遊びました。
コロコロ、、、。
赤と黄色混ぜたらオレンジ!
次は茶色作ろーっと。
昨年よりも発想が増えています♩¨̮

手のひらぺたぺた。
出来上がった作品も秋の色。

oma手作りキットを使用❁

2020/08/20
使ってくれてた´◡`
fine litle dayの生地で作られてたマスクケース´◡`
ランチの時に仮置き場として使ってくれている嬉しい動画をいただきました❁
そして、マスクもケースも可愛いけど
この彼女、ミスユニバース最終選考まで残ったかたという(⑅˃◡˂⑅)
マスクケースが更に可愛いく見える(❁´3`❁)
まだまだ暑い日が続くけどマスクは必須?
fine litle dayのガーゼマスクは涼しそうで着けて1日がテンション上がりそう´◡`
動画ありがとうございましたଘ꒰๑॔˃̶ ॢᴗ ॢ˂̶๑॓꒱༚ୡ*‧

2020/08/09
広がる❁
1番最初に作った試作のケース。
帰宅してマスクを食卓の上に置く主人を見て思いつき、家にあった布で無我夢中で試作を作って。
それが5月3日の事。
今見ると 本当に荒削りな出来栄え(˶‾᷄ꈊ‾᷅˵ )
今はすっかり安定したフォルムに作れるようになりました(。◡̈。)
そして またまたご縁が広がり 今回は宮城県にjodiマスクケースがお嫁に行きました❀.(*´◡`*)❀.
使ってくださった方が お友達にプレゼントしてくださったり ご家族の分も、とご購入くださったりと リピートしてくださる方が多くて本当に嬉しい事です❁

日本中に広まるといいな。
実際にお使いくださっている方からそんなお言葉をいただき、自信にもなりましたし コツコツと続けていこうという気持ちになりました。
jodiでマスクが清潔に保たれ、皆さんをウイルスから守ってくれますように願っています♩

2020/08/08
万延元年
いつも色々なアドバイスをくださる千葉県産業振興の方が、素敵なご縁を繋いでくださいました❁
同じ県内でお布団屋さんをされている
「笹屋商店」さん。
創業はなんと!江戸時代 万延との事で由緒あるお店とのご縁に胸が躍りました´◡`
笹屋さんは現在 お布団の布でマスクを作られているとの事です。
他にも 「 猫の布団 」「眼鏡の布団」など、面白いお布団が沢山です❁
この度は、kotiのjodiを使用してマスクケース製作をしてみたい。との事でご注文いただきました。

どんなマスクケースが出来上がるか楽しみにしています´◡`
ご縁をありがとうございました❁

2020/08/03
August❁
梅雨 明けましたねー?!
明けた、と思ったら カラッとした空気とジリジリとした陽射し!
湿気であんなにクリクリしていた私の髪の毛も
真っ直ぐにセットできます❀.(*´◡`*)❀.
湿気って凄い。。
子供達はいつもより夏休みが短い事には気付いていないようで笑笑( ̄▽ ̄)
学校と幼稚園に通ってくれています♩
上の子は保育園育ちだし、下の子も今年の1月迄は保育園っ子だったので 3時になったらおやつ!が、身についています、、、。
帰って来ると
今日のおやつなぁーにぃー?
このおやつ攻撃を交わすのが毎日一苦労。
夕食に響かず、子供達のお腹と気持ちを満たさないといけない。出来れば栄養補給もして欲しい!←贅沢、、。
そこへ、救世主が!

じゃーん!
しろくまくんかき氷機!
電動とか色々なかき氷機がある中
何故手動のしろくまくんをお迎えしたのか。
①どこでもかき氷が作れる
氷さえ持って行けば お外でも食べられる´◡`
②フワフワの台湾かき氷とシャリシャリのかき氷と2種類楽しめる❁
この2点からしろくまくんをお迎えする事となりました。
早速楽しみにしていたフワフワ氷を作ってみました❁

おぉー!
子供達の歓声があがります。
フワフワなので
水分の少ないシロップを用意。
赤肉メロンシロップと練乳(。◡̈。)
間違いないやつです!

お店の味ー!
と、バクバクたいらげる子供達。
氷をかく母の手はパンパンだけど、おかわり2杯ずつ!
水分も摂れるし身体もクールダウン❁
子供達も大満足ーଘ꒰๑॔˃̶ ॢᴗ ॢ˂̶๑॓꒱༚ୡ*‧
今年の夏はしろくまくん、頼りにしてるよ(❁´3`❁)